いらっしゃいませ

  • <<カウンター&ビジター>>


無料ブログはココログ

お気に入り

  • 外国のすてきなドレスを格安で! 『キャサリン コテージ』

ランキングに参加しています

  • ≪ランキング&リンク≫
    ポチッとクリック
    お願いしますm(__)m
    にほんブロyグ村 子育てブログへ
    にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
    子供服・子育てブログランキング
    障害児応援検索エンジンゆっくりねっとサーチ
    ぶろぐひろば
    天使のWEB検索

« 地震、豪雨 | トップページ | いざ東京へ! »

2018年8月 3日 (金)

学校の先生方が執筆された本です。

『支援が必要な子どもの心と行動がわかる!教師のためのサポートガイド』





大阪教育大学の須田特任教授と関西福祉科学大学の加藤准教授のお二人が編著者で、


リロがお世話になっている支援学校の先生方も執筆されて先月発行された本です。






どの先生も障がい名からの決めつけではなく、子どもに向き合って支援に取り組まれた姿や、書かれた文章から先生の人柄が伺えます。


視覚障害・聴覚障害・ダウン症・筋ジストロフィー症・医療的ケア・てんかん発作・

レット症候群・知的障害・肢体不自由・病気・遺伝性疾患・不登校・学習障害・

アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム・非行傾向

の16の特性や障害についての事例です。


第1章・・・事例で学ぶ!支援が必要な子どものサポートガイド

第2章・・・心によりそう!保護者や兄弟姉妹のサポートガイド


支援学校の先生が子どもたちにどう接しているのか、支援学校の事が少しわかると思います。





« 地震、豪雨 | トップページ | いざ東京へ! »

特別支援学校」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。